インストラクターの声

三重県

津新町校

橋爪先生

当教室には、「再入会」で再び学び直しに来てくださる生徒様が多くいらっしゃいます。たとえば、9年ぶりにお顔を見せてくださった方も。「お久しぶりですね」と笑顔で再会できる時間は、私たちにとっても大きな喜びです。お休みされていた間の生活や出来事をうかがいながら、パソコンやスマートフォンがまた必要になった理由をお聞きし、その方に合った授業内容をご提案しています。

「また一緒に勉強できて嬉しい」「思い出してきた」とおっしゃってくださる姿に、私たちも励まされます。時代は進み、Windows 8から11へ、スマホも日々進化しています。「画面の見た目が変わって、操作に戸惑ってしまう」「使っていたWindows 7のパソコンが動かなくなって困った」「ついでにスマホも買い替えようかと思って…」といったご相談をよくいただきます。そんなときは、新しい機器選びのご相談から設定のお手伝い、操作の習得まで、トータルでサポートさせていただいております。新しいパソコンやスマホを手にした瞬間の、生徒様のキラキラした表情を見ると、私たちまでワクワクした気持ちになります。

教室に通う理由は人それぞれ。ですが、「また来たい」「やっぱりここで習いたい」と思っていただけることが、私たちの何よりの励みです。これからも、変わりゆく時代と生徒様とをつなぐ架け橋として、丁寧であたたかいサポートを続けてまいります。

パソコン・スマホ教室 わかるとできる 津新町校は、地域密着で開校25年目。初心者の方から、資格取得を目指す方まで、幅広く対応しています。授業は完全予約制・個別指導。あなたのペースに合わせて、無理なく学習を進められます。「久しぶりに通ってみたいな」「スマホの使い方、また教えてほしい」など、どんなご相談も大歓迎です!見学や無料体験も随時受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

久居校

藤川先生

これまで本当に多くの生徒さんに当教室へお通いいただき、心より感謝申し上げます。その中でも、特に印象に残っている生徒さんのエピソードをご紹介させていただきます。
その方は、入会時60代で「かな入力」しかご経験がなく、WordやExcelの使い方もわからないとのことでした。「将来自治会の役が回ってきても困らないように」と、一歩を踏み出してパソコンの学習を始められました。勉強を重ねるうちに「せっかくここまで学んだのだから、何か形として残したい」との思いが芽生え、70代にしてMOS資格のWord・Excel・PowerPointの3科目すべてを見事取得されました。その挑戦する姿勢には、私たちスタッフも心を打たれ、たくさんの感動をいただきました。
現在も、趣味の一環として通い続けてくださっており、毎月、学んだ内容を活かしてオリジナルのカレンダーの作成をいただいています。それを教室やご家族にプレゼントしてくださっています。そのカレンダーは毎回とても好評で、ご家族の方からも「母の楽しみなんです」と温かい応援をいただいています。
「自分にはできない」とあきらめる前に、まずは一歩踏み出してみてください。年齢に関係なく、挑戦することに遅すぎるということはありません。私たちは、皆さまの「やってみたい!」という気持ちを全力で後押しさせていただきます。

イーストタウン松阪校

濵田先生

私が日々、生徒さんと接している中で感じるのは、生徒さんの「できた!」という喜びの瞬間を一緒に分かち合えることのありがたさです。
これまで、色々な目的を持った生徒さんと出会ってきました。「初めて電源を入れるところから」始めた方「町内会の資料作成に困っている」と相談に来られた方「再就職に向けて、スキルを身につけたい」という方などなど。生徒さんそれぞれに目標や想いがあって、できなかったことが「できる」に変わったとき、「ありがとう、助かったわ」「まさか自分にできるなんて」と笑顔で言ってくださる瞬間は、何回経験しても嬉しく感じます。そんな生徒さん達からの言葉に励まされながら、日々この仕事にやりがいを感じています。

私自身、まだまだ学ぶことばかりですが、「わかるまで丁寧に」「生徒さんの気持ちに寄り添って」お手伝いすることを大切に、これからも一人ひとりの「できた!」の瞬間を増やしていけたらと思っています。

マックスバリュ生桑校

筒井先生

MOSの資格取得をサポートすることは、私の大きな喜びの一つです。生徒様が合格されたときの達成感に満ちた表情を見るたびに、この仕事のやりがいを強く感じます。
以前、パソコン操作に不慣れで「私に合格できるかな…」と不安そうだった方が、努力を重ねて見事合格されました。合格証を手に「先生、本当にありがとう!」と感謝してくださったとき、私も胸がいっぱいになりました。
生徒さんの努力が実を結ぶ瞬間を一緒に迎えられたことが、この仕事をしていてよかったと感じました。

伊勢みそのショッピングセンター校

大藪先生

受講生C.O様が習いたてのワードで完成させた最初のフォトアルバム!ご主人の念願だった広島県呉市の大和ミュージアムと、島根県の足立美術館へ旅行に行かれた時の写真をアルバムにしたものです。
足立美術館の日本一美しい庭園と、大和ミュージアムの迫力ある戦艦とゴジラを選びました。ご主人の夢がかなったという吹き出しもとても素敵です!写真が大きすぎると気に入った写真が収まり切らず、かといって小さくてもよく見えない・・・ギリギリの大きさのバランスと、写真を縦に置くか、横に置くかの配置を時間をかけながらじっくり作り上げました。完成して製本したアルバムを見て、ご主人は「こんなん作れるようになったんか!」と大喜びで、自分の写真が入っていたのでウキウキだったとか!C.O様も「今年も旅行に行った写真があるので、今年も作る!」と今から準備しておられます。私たちも楽しみです!

ワードやエクセルはどうしても仕事で使うというイメージが強く、お仕事をすでにややめられた方にとっては、必要ないと思われる方もいるかもしれません。しかし、私たちはこうやって形にして楽しんでいただける使い方もご用意しております。パソコンを楽しんでいただくことに理由は必要ありません。意外な使い方にハマるかもしれませんよ?

日永カヨー校

森重先生

80代のN様、パソコンを購入されて、ネットで本が注文したいという目標で入会されました。
文字入力や基礎から始められました。最初はマウス操作や文字入力に戸惑っておられましたが、回数を重ねるごとにどんどん上達されています。ご本人はできるようになったかなと首をひねられていましたが、各段の進歩ですよと伝えると大変喜んでおられました。暑い中や寒い中でも休むことなくバスで通われてがんばっています。
生徒さんとパソコン操作ができるようになっていく喜びが共有できてインストラクターとしても嬉しい限りです。

イオンタウン桑名新西方校

中村先生

T・Sさんはとても個性的なキャラクターの男性で、教室の名物になりつつあります。口グセが「今日も息子が言うとった、おやじ、また教室行くんか、少しは覚えたんか。ほんでわし、おぼえとらん言うたら、無駄やな、才能ないなら行っても無駄やぞ言うて、息子に言われたんや。わし才能ないから無駄やなー。」「いや、ほかの人は才能あんねんで?わしだけ才能ないんや~」と、嬉しそうに言います。毎回、このくだりを必ず聞かされるので、覚えてしまいました。

しかし、T・Sさんは決して才能がないなどということはなく、Excelをがんばって受講し仕事、地域の役員などを積極的に行っています。「先生、ちょっと教えて」と、自作のシフト表や決算書類などをたまにお手伝いしますが、関数がたくさん入った書類も作られており、驚きました。「すごい!才能あるじゃないですか~!」というと、「なぁ~にが、ないない。今日も息子が言うとった。おやじ、また・・・・」と、いつものくだりを繰り返します。

毎週、必ず聞くので、逆に聞かない週があると何かさみしい気がします。まんまと術中にはまっているのかも・・・?

愛知県

イオンタウン弥富校

内山先生

インストラクターをさせて頂いて15年あまりですが、私自身がパソコンと出会って人生が一変したこともあり、文字入力から一つ一つできるようになって行かれるのを見るとわくわく致します。できなかったことができるようになる!その一つ一つを生徒様と共有出来ることが、何よりインストラクターをしていて一番の喜びです。

3ヶ月でMOS資格を3つ取得するとの目標を掲げられ、見事目標を達成されて再就職された生徒様や、小学校、中学、高校と小さい時から毎週通って、大学進学されて地元を離れられたりする生徒様が、教室を卒業されるときに教室に通って良かったとわざわざ挨拶に来られたり、文字入力からはじめられた生徒様が、久しぶりの試験に緊張される中、見事MOS試験に合格され、涙ぐむこともしばしばです。卒業する時も卒業したら終わりではなくて、何か困ったら卒業してからも相談しに来てくださいねとお声かけしています。時々、卒業した生徒様も相談に来校されて、また始めて頂いたり、卒業したら終わりではなく、卒業後もメンテナンスをしてくれて安心すると言ってくださったりと、生徒様との関りを大事にこれからも、お一人お一人を応援サポートして邁進してまいります。

なるぱーく校

内田先生

様々な世代の方が学習に励まれていて、皆さんとても学習意欲が高く、日々尊敬するばかりです。
「習ったけれど忘れてしまった」「同じことを何度も質問してごめんね」とおっしゃっていただくことがありますが、何度でもサポートいたします。パソコン操作に慣れていない方は、特に保存などのデータの管理が苦手な方が多いです。教室での学習で繰り返し操作することで慣れていくことができます。初めはデータを開くことや保存することができなかった生徒さんが、お手伝いなく操作できるようになったときは、少しでも生徒さんの学習サポートができたかなと、とても嬉しく感じます。
いずれは生徒さんが一人でできるようになることが、我々の目標です。「今日はよく理解できた」「今日も一つ覚えた」と満足してくださったとき、やりがいを感じ、私ももっと頑張ろうと思うことができます。「ありがとう」「また次もよろしくね」と、生徒さんが掛けてくださる言葉が励みになっています。

マックスバリュ篠原橋東校

岩本先生

自分はインストラクターになって5年になりますが最初は失敗もしたりして不安なこともありました。そんな中でも生徒さんから「先生がいてよかった」、「できるようになった」や「ありがとう」と言われるととてもうれしくやりがいを感じております。

これからもパソコンやスマホで困っている方がいたら全力でサポートしたいです!そして自分の成長が生徒さんの助けになることを励みにし、日々努力してまいります。また、笑顔を絶やさず毎日を楽しい授業にしていける校舎づくりを目指しております。
パソコンやスマホに興味がある方はお気軽に当教室にお越しください。心よりお待ちしております(^^)

中村公園駅前校

江場先生

教室では毎年「セキュリティ対策講座」を開講しております。受講された”スマホができるようになりたいと一生懸命勉強されているある生徒様”から次のメッセージをいただきました。
「大変有意義でした。リテラシーはどれくらいかな…不覚な部分があり…。でも先生の和やかかつ丁寧でとても楽しいセミナーになりました。リスペクト、拝!なんか私が先生を独り占めしてたように想い申し訳ない心境でした。いつも先生は私のことばを受け入れてくださって、私が話を遮ることになっても優しく受け入れてくださって、とても感謝しております。」
このメッセージをいただいてとても嬉しかったです。私たちも皆様とお話しすることを毎日楽しみにしております!いつもありがとうございます。これからも皆様の教室や居場所になれるように邁進してまいります。

上部へスクロール