オンライン授業 2025.04.212025.10.15 オンライン授業 開明とぴあでは、オンライン授業を導入しています。これにより、緊急事態宣言時はもちろん、ケガなどの個人レベルで通学が困難な方でも、自宅でとぴあの個別指導を受講できます。詳しくはお気軽にご相談ください。 オンライン授業を行うのはどのような時ですか? 外出ができない場合に期間を決めて行います。その他には、ケガなどで教室に通えないとき、保護者の送迎が困難なときなどが対象です。 オンライン授業の形態 オンライン授業は、通常教室で実施する「先生1人:生徒2人」の授業を、オンラインのシステムを使って行います。生徒はスマホ・タブレットなどの端末を見ながら、自宅で授業を受けます。先生は校舎などの指導スペースからオンラインで授業をします。学校や集団塾の授業のように先生が黒板で授業をしている映像・録画学習ではなく、実際に先生が直接個別対応するため、生徒はいつもの授業感覚で勉強が出来ます。もちろん、質疑応答もできます。先生からの一方通行の授業ではないのが最大の特徴です。 会社や学校教育の場などで急速に導入された「オンライン通信」。開明とぴあの授業をとおして、今の内に対応できる力を身につけて下さい。 どのような端末を準備するのでしょうか? 生徒本人やご家庭で使用されている、スマホまたはタブレットをご準備ください。教室からの貸し出しはしておりません。 授業の日時はどのようになりますか? 授業の曜日と時間は、生徒ごとの個別設定になります。例えば、毎週火曜日の19時から受講する、というような時間割になります。 授業を別の日に振り替えることは可能ですか? 可能です。教室での授業と同じ制度を利用できます。また、授業中に端末の不具合などで長時間授業が中断した場合にも、授業を振り替えます。 オンライン授業を使用した事例を教えてください。 ・勉強はしたいが、感染症予防のためにオンライン授業をしたい。・ケガをしてしまい、通塾するのが困難になった。・引っ越しの予定があるが、引っ越し先で新しい塾を見つけるまでお世話になりたい。・塾から離れた学生寮に入り一人暮らしになったが、通学し慣れたとぴあを継続したい。 初めてのオンライン授業なのでサポートしてほしいです。 不安な方は授業前に事前に操作方法などをご説明いたします。また、授業中に不具合が起きた場合も、通話等でサポートいたします。 オンライン授業にすることで追加費用はありますか? ありません。端末をご用意いただければ、個別授業と同じ金額で受講いただけます。